霧筑波便り/2005年07月
□07月27日 『初搾り』便り、その2 | ||||||
初搾りの酒米・五百万石を栽培して頂いている、下妻市・加養の国府田さんの田圃にお邪魔してきました。 本日は、台風一過で青空が広がり筑波山が望むことができました。 前回から約4週間経ちましたが、稲は約100cmくらいまで生長し、穂が出揃ってきました。 ここのところ涼しい日が続いたため、穂が出るのが若干遅めとのことですが、順調に生育しています。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
□07月23日 つくばフェスタin秋葉原 | ||||||
まもなく開通(8月24日)するつくばエキスプレスの開通記念イベントとして、秋葉原のダイビル2Fにてつくばフェスタin秋葉原が行なわれ、つくば物産会の一員として参加してきました。 当日は試飲のみでしたが、みなさんに大変ご好評頂きありがとうございました。 開場では、宇宙服の展示や3D日本地図やロボットなどなど研究学園都市つくばらしいブースから、ブルーベリーやパン・ヤーコン・お茶などなどつくばの美味しい特産品が販売され人気を集めていました。 また、イベント終了後に発生した地震の影響で、電車が3時間以上不通となり深夜の帰宅となってしまいました。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
□07月01日 『初搾り』便り、その1 | ||||||
初搾りの酒米・五百万石を栽培して頂いている、下妻市・加養の国府田さんの田圃にお邪魔してきました。 国府田さんは、手間のかかる溝切り作業をされていました。 稲は、田植えから約2ヶ月経ち、約65cmくらいまで生長しています。 また稲には、ヤゴから脱皮した数多くのトンボが羽を休めていました。 あと3週間くらいで穂が出てきそうな感じです。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||